【ラグビー】 BBC記者が経験した「かつてない」W杯 日本人ファンの熱の入れようは、これまで取材したどのW杯よりすごい
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570618988/【元スレ】
今回の記事
1 2019/10/09(水) 20:03:08.48
アジア初開催のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会。過去の大会を取材してきた、ラグビーの本場イギリスのBBCスポーツの記者からは、「これまでと全然違う」という声が上がっている。
■予想不可能
クリス・ジョウンズ、BBCラグビーユニオン記者
日本では何が出てくるのか決してわからない。退屈知らず。楽しいことばかりだ。
例えば、天気を予測するのは不可能に思える。どんな日も、完璧な晴天かと思えばどしゃ降りの嵐に見舞われる可能性がある。朝食では、生の牛肉から魚のシチュー、ドーナツ、ケーキまで、何が出てきてもいいように備えておくことが求められる。
日本人は礼儀正しく控えめな国民にしては、おいしい食べ物と飲み物を楽しみながら羽目を外すのが大好きだ。そんなときはカラオケボックスがよく使われる。
■番狂わせ
トム・フォーダイス、BBCチーフスポーツライター
どのW杯も1次リーグで、驚くべき試合が必要だ。確立された秩序を乱し、予想を狂わせ、どうせ結果は決まっているからと見向きもしなかった試合を見ることになるような。
2007年はフィジーがウェールズを破った。2011年はトンガがフランスを下した。そして2015年にはあの有名な、日本の南アフリカ戦での勝利があった。
今回のW杯が見せてくれているのは、孤立した1回限りの勝利ではなく、たぶん、ずっと続くであろう物語だ。日本がチーム史上初の決勝トーナメント進出を果たせば、スコットランドには惨事だが、大会にとっては素晴らしいことだ。
日本以外のティア2(ラグビー伝統国ではない国)の各国は苦戦しており、ラグビーの国際統括団体ワールドラグビーにとって頭の痛い問題となっている。開催国がベスト8入りすれば、そうしたラグビー界の無数の問題点をひとまず覆い隠すことができる。
■日本人ファン
ルイーズ・グウィリアム、BBCラジオ5ライブ、ラグビーユニオンプロデューサー
このW杯への日本人ファンの熱の入れようは、これまで取材したどのW杯よりすごい。
彼らは観戦したすべてのチームのジャージーを買うだけでなく(何百人もの日本人ファンがナミビア代表のウェア一式とバックパックや何やらを身に着けた姿を想像してみてほしい)、すべてのチームの国歌を学び、情熱あふれるアルゼンチン人や、大声を張り上げるフランスの男女、数カ国語を操る南アフリカ人たちと一緒に歌う。
■言葉
ポール・グレイソン、元イングランド代表フライハーフ(スタンドオフ)、BBCラジオ5ライブ解説者
ほんの少ししか地元の言葉が話せないのに、これだけ温かい反応が返ってくるのは初めてだ。
こんにちは、ごめんなさい、すみませんなど、ものすごく幅広い事象の中から6種類ほどのことを、私は日本語で言える。
声をかけた人の反応は本当に楽しい。彼らは日本語でていねいに話しかけてくれる。私はうなずき、笑顔を見せ、あれこれ指差す。
歓迎されていると感じると同時に、異国にいることを実感する。英語で大声でがなってもここでは何もできないだろうし、本来そうあるべきなのだ。
■敬意
ベッキー・グレイ、BBCスポーツ・ジャーナリスト
日本の社会からは、敬意について多くのことを学べる。電車の中は、旅行者に電話を使わないよう注意するお知らせが張り付けてある。試合のある日には、他の乗客を「不快な気分にさせない」ようファンに呼びかける放送が英語で流れる。
他者への敬意を重んじる文化は、ピッチの上にも表れている。試合が終わると、チームはそのまま残って一周し、スタジアムの四方に向かってお辞儀をする。これは、他人に感謝を示すときの日本人の慣習だ。
舞台裏でも、チーム同士が敬意を表明し合っている。王者ニュージーランドは63−0でカナダを破った後、敵だった選手たちを更衣室に招き入れて、ビールで乾杯した。
>>2以降に続きます
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-49969314
みんなのコメント
2 2019/10/09(水) 20:03:28.97
>>1の続き
■ルール
ルイーズ・グウィリアム、BBCラジオ5ライブ、ラグビーユニオンプロデューサー
日本人はルールが大好きだ。きっちりと守るし、そうすることで日本での生活はとても快適で容易なものになる。
交差点では全員、信号機が青になるまで待つ。他に誰もいない裏道でもだ。電車のホームにはどこに列をつくるのかの印があり、列に割り込む人はいない。
電車は時間通りだし、1分以上遅れたら謝罪の放送がされる。それに、家の中では靴を脱がないといけない。スポーツジムは外靴のままでは入れないし、プールでは全員、帽子をかぶらないといけない。
■もてなし
ギャレス・ルイス、BBCラジオ5ライブ、コメンテーター
これまでで最高の瞬間は、東京の小さなバー兼レストランで、マーマイト(酵母が主原料のイギリス特有の食品)の瓶が出てきたときだ。イングランド対アメリカの試合を見ようとその店に入って、西洋人がいない場所に落ち着いた。
客のほぼ全員が英語で話しかけてきた後、イギリス人の客が来たことをとても喜んだバーのオーナーは、カウンターの裏からマーマイトの瓶を取り出した。そして、私たちにそれを持たせ、写真を撮ったのだ。
さて、ラグビーについては……どんな予想もしていないが、ウェールズがオーストラリアを32年ぶりに(ついに)破ったのを目にしたのは、かなり特別な体験だった。
家でテレビ観戦するときは静かにはせず、パスやキックの一つひとつや、耐え難い緊張の瞬間を一緒に体験することが多い。それを全部、試合の解説でするのは、忘れがたい経験だった。
6 2019/10/09(水) 20:05:25.49
これから台風という最大のおもてなしがあるけどな
11 2019/10/09(水) 20:08:13.13
日本が負けたらもう終わりで興味なくなるのが日本人だからその辺もよく見とけよ
18 2019/10/09(水) 20:09:14.33
冷めるのも早そうだけど
33 2019/10/09(水) 20:12:03.29
前回よりは多少トップリーグに還元されるかねぇ・・・?
35 2019/10/09(水) 20:12:15.49
人気ない試合は小中学生にチケット配って埋めてる
44 2019/10/09(水) 20:13:44.01
こんな不人気スポーツよく見に行けるもんだな >
48 2019/10/09(水) 20:14:18.71
すぐ飽きるから
55 2019/10/09(水) 20:15:42.22
盛り上がってるの関東だけじゃないの? >
56 2019/10/09(水) 20:15:55.22
ワイドショーが騒げば清宮も大人気だったもんなマスコミにすぐコントロールされる国民性
61 2019/10/09(水) 20:16:46.85
悪いけど大袈裟だろ
裏道などでは通行人の信号無視は常態化してる
あんまり大袈裟に書かれると観光に来た時にがっかりされてしまう
69 2019/10/09(水) 20:18:02.21
先日のサモア戦試しに簡単にルール覚えて見てみた。
前半は失敗したなーと思ったが後半めちゃくちゃ面白かった。
今週末も必ず見ようと思う >
73 2019/10/09(水) 20:19:06.67
何ならラグビーW杯より直前にやってたバスケW杯の方が当初の期待値は高かった。
だが残酷な結果を受けて一気にトーンダウンしたバスケ、その反動もあって地元開催で調子が良いラグビーに火が点いた。
76 2019/10/09(水) 20:19:42.26
増税カウントダウンしてた頭花畑の奴らばっかだろ
全員、山下真司に殴られろ >
- 千葉県知事・森田健作 台風の最中に笑顔で乾杯。年151休日。もはや千葉の滅亡は確定事項か
- 【役満】仁王校長「暴力行為。性的な内容の人格侵害する言動。送迎、飲食の強要。被害教員の所有物に対する器物損壊」
- 【野球】パCS・ファイナルS L4-8H
- 少子化や低収入の原因はブラック企業とか言ってる奴がいるけど、どう考えても女性の社会進出が原因だろ
- 【ラグビー/W杯】4戦全敗のロシア監督「ティア1がやっているのは、別のスポーツだ」
- 【風評被害】関電問題について部落解放同盟が声明 「森山氏個人の私利私欲による問題、部落解放同盟は一切関与していない」
- ユニクロ柳井社長「このままでは日本は滅びる。この30年間、全く進歩してない」
- 【埼玉】「介護に疲れた」母親(71)の頭を金属バットで殴って殺害、長男(40)を容疑で逮捕
- 【芸能】あやまん監督「30代半ばで地獄が待っていた」
- アフリカに転勤になりそうなんだけど、なにを備えて行くべきか?
以下コメント続き
77 2019/10/09(水) 20:19:50.72
_ノ乙(、ン、)_阪神が一度も優勝した事が無い世界線で、初めて優勝しましたって感じなわけでしょ?
78 2019/10/09(水) 20:19:51.74
最後まで見ないとわからないね。ゴミ捨てるアホもまた多いのが日本。 >
81 2019/10/09(水) 20:20:23.77
これは久々にホルらせて頂くわ
あー気持ちイイたまんねぇ日本人で良かったァァァ
85 2019/10/09(水) 20:21:02.62
日本人の裏の顔知ったらもっと驚くぞ
ここにはそれが溢れてる
86 2019/10/09(水) 20:21:32.02
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ほんとはこのバカ騒ぎは虚カスのものだったのになWWWWWWW
97 2019/10/09(水) 20:22:54.59
熱し易く冷めやすい、あ〜あ〜それが日本人〜
103 2019/10/09(水) 20:24:30.26
日本が勝ってるからな
あとは、エコパのお客さんというか静岡のお客さんが素晴らしかったから伝播してる >
107 2019/10/09(水) 20:26:08.98
too many japanese funs did not know the rugby rule.
だったりして・・・(‾ー‾)ニヤリッ
108 2019/10/09(水) 20:26:10.04
お祭りでいいじゃない
この一時だけでもラグビー楽しんでもらえれば嬉しいもんよ
109 2019/10/09(水) 20:27:54.32
オリンピックと同じだよ
結局にわかの一般人も加わるから大会が盛り上がる >
110 2019/10/09(水) 20:28:18.10
バレーのW杯もやってるしプロ野球のCSやサッカーの代表戦もある
台風や地震も来るしノーベル賞もいただける
面白いだろ?
ついでに朝ドラもオススメだよ
111 2019/10/09(水) 20:28:23.42
台風を経験してもらい、おまけに震度5くらいの地震を味わったらフルコース
112 2019/10/09(水) 20:28:35.36
祭りが好きなだけですよ >
132 2019/10/09(水) 20:32:47.75
俺たちは常にwwwwwww杯戦ってるからな >
133 2019/10/09(水) 20:33:02.37
旭日旗も問題なくみんな仲良く試合観戦してましたしねwww
- 【三重】内縁の妻の6歳の息子の背中蹴り腎臓破裂させる 33歳男逮捕…「言うことを聞かなかった」
- 【ラグビー】 BBC記者が経験した「かつてない」W杯 日本人ファンの熱の入れようは、これまで取材したどのW杯よりすごい
- 中国の女性「最新スマホが欲しい そうだ子供を売ろう!」 → 人身売買で得た金でスマホを買い逮捕
- 【経済】韓国人客半減でも旅行収支黒字は過去最高 1人当たりの消費額上がる 8月国際収支
- 【野球】槙原寛己、斎藤雅樹&桑田真澄「巨人90年代の先発三本柱」/プロ野球20世紀の男たち
- きょうノーベル化学賞発表 日本人の受賞なるか?
- 【香川】プレステ3を不正改造しネットで販売…44歳男を逮捕 自宅からゲーム機約40台を押収 /綾川町
- 【音楽】いきもの水野「パプリカ」大好き息子から流れる度に「これパパの曲?」でダメージ「これは米津さん…」
- 国民・玉木氏「人間としてクズ」 神戸市いじめ教諭の辞職要求
- 【芸能】木下優樹菜、姉が働くタピオカ店に「裏切りのような行動をされた」オーナー反論で疑惑の文面が晒された?
以下コメント続き2
137 2019/10/09(水) 20:34:21.58
バレンタインデーチョコやハロウィンが定着したのは日本人が流されやすいにわかだから
世界有数のにわか国
本来なら相撲や柔道を観戦し灌仏会を祝うのが筋
146 2019/10/09(水) 20:36:26.56
海外の人に楽しんで貰えて日本人も楽しかったらwin-win
147 2019/10/09(水) 20:36:27.30
外国人サポもすごいと思うわ
超楽しそうじゃん
釣られて何だかこっちも楽しいよ
150 2019/10/09(水) 20:37:45.15
日本人は昔から相撲が好きだから
取っ組み合いのラグビーが人気出る要素はあった
踊りも昔からあるのでフィギュアも人気が出た
ここまで盛り上がるのはサッカーとラグビーくらい
159 2019/10/09(水) 20:39:09.16
一発火がついたら日本人は動くからなwすぐ飽きるけどw
164 2019/10/09(水) 20:40:04.85
行列が出来てたら取り敢えず並ぶ民族ですから
175 2019/10/09(水) 20:43:22.55
ラグビーのファンじゃなくてナショナリズムだとバレませんように
176 2019/10/09(水) 20:43:23.54
熱しやすく冷めやすい
それが日本人
181 2019/10/09(水) 20:45:11.24
悲しいかな天下のBBCがニワカファンってのに気付いてない
196 2019/10/09(水) 20:48:19.58
玉蹴り、あかんのかー >
199 2019/10/09(水) 20:49:24.84
放映権持ってない局が取り上げるかどうかの違い >
207 2019/10/09(水) 20:51:41.14
にわかが9割だけどな
サッカーといいオリンピックといい日本代表が好きなんだよ
210 2019/10/09(水) 20:52:29.90
こないだのランチパックの件もそうだけどマーマイトの話を毎回持ち出してくるのやめろや >
212 2019/10/09(水) 20:53:02.85
日本人のおもてなし力でどんな競技だって盛り上げるぜ
つまらな競技だったら別だけどな
220 2019/10/09(水) 20:55:29.48
ウェールズて32年ぶりの対豪勝利だったのかよ
- 【芸能】木下優樹菜、姉が働くタピオカ店に「裏切りのような行動をされた」オーナー反論で疑惑の文面が晒された?
- 【鹿児島】Instagramで知り合った女児にホテルで性的暴行 アルバイトの青空逮捕
- 【競馬】令和初の馬名冠レース誕生!弥生賞20年から「弥生賞ディープインパクト記念」に改称
- 村上春樹、ノーベル文学賞
- 【朗報】ニュー速民が思わず「あっ尊い」と言ってしまう漫画が発見される
- 【野球】槙原寛己、斎藤雅樹&桑田真澄「巨人90年代の先発三本柱」/プロ野球20世紀の男たち
- 【規約違反】ある飲食店「クレカ・電子マネーでお支払いの方はキャッシュレス手数料をいただきます」
- ラグビーW杯 スコットランド、トライ9本の完封でロシアを虐殺葬『日本が決勝に行くのは100年早い事を教えてやる』
- 【芸能】misono病気公表で「心ない言葉が…」 夫・Nosuke「守っていきたい」
- ノーベル化学賞に吉野彰氏。リチウムイオン電池の業績で。
以下コメント続き3
225 2019/10/09(水) 20:56:34.03
森元さんに感謝しなければならない
227 2019/10/09(水) 20:56:59.70
まぁここまで盛大に盛り上がってるW杯はこれまでにないだろうな
だって日本人だってここまで盛り上がると思ってなかったしw >
236 2019/10/09(水) 20:59:21.06
BBCの記事はどこに皮肉が散らばってるんだと身構えてしまうわ
244 2019/10/09(水) 21:03:33.86
日本人は集団主義を極めた国だからな >
245 2019/10/09(水) 21:03:41.60
日本人ファンが熱を入れるのは
日本開催だから当たり前なのでは
初開催だからかつてないと言うのも当然
247 2019/10/09(水) 21:04:16.76
試合前の踊りあれが良いわ
なぜかすごいテンション上がる
ちょっと違うけど映画座頭市(武)の踊り見た時みたいなワクワク感ある >
250 2019/10/09(水) 21:05:13.10
世界中で不人気という証左
254 2019/10/09(水) 21:06:08.57
でも実際ほとんどの日本人はラグビーといえばyou need heroしか思い浮かばないんだよな。
263 2019/10/09(水) 21:09:13.95
ミーハーなだけ、自分がない >
283 2019/10/09(水) 21:14:00.70
すぐに冷めます
288 2019/10/09(水) 21:16:44.52
>彼らは日本語でていねいに話しかけてくれる。私はうなずき、笑顔を見せ、あれこれ指差す。
英語喋れやnipってことだろw
297 2019/10/09(水) 21:19:32.26
そうでもないだろ
301 2019/10/09(水) 21:20:02.98
最初は興味ないので冷めた目で見てたんだが
試合をちょっと見てみたらすごく迫力あって面白いと思ったよ
305 2019/10/09(水) 21:22:30.34
スポーツの試合で対戦相手の国旗を持って両方にエールを送るのは凄くいいと思う
325 2019/10/09(水) 21:30:25.12
日本大好きBBC
- 【規約違反】ある飲食店「クレカ・電子マネーでお支払いの方はキャッシュレス手数料をいただきます」
- 【速報】ノーベル化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池を開発
- 【音楽】TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎
- ノーベル化学賞
- ノーベル化学賞に吉野彰氏。リチウムイオン電池の業績で。
- 【芸能】話題の女優・松本まりかが15年ぶり“本気がつまった”写真集を発売【先行カット公開】
- 【朗報】ニュー速民が思わず「あっ尊い」と言ってしまう漫画が発見される
- 【速報】ノーベル化学賞に、日本人 旭化成名誉フェロー、吉野彰さん
- 【映画】『カメ止め』後に大スランプ 上田監督を救ったスタッフの言葉「サザンの『気分しだいで責めないで』は必要な2曲目」
- 「お忙しい中」「ご多忙の中」は「亡」が入ってるので仕事や冠婚葬祭ではNG ←は???????
以下コメント続き4
327 2019/10/09(水) 21:30:56.24
新しいものに飛びつくのは明治から変わってねぇな
あの頃から国民性が変わってない
328 2019/10/09(水) 21:31:32.72
これ目当てに外人がたくさん来るってのが驚きだな
329 2019/10/09(水) 21:31:43.10
ナミビアの国歌歌える日本人は仕込みだろ
331 2019/10/09(水) 21:33:26.37
ミーハーの極み >
336 2019/10/09(水) 21:35:37.79
そらまあ新味があればな
サッカーもそうだったし >
340 2019/10/09(水) 21:38:31.92
日本人はハレのお祭り大好きだからな
356 2019/10/09(水) 21:45:13.93
サッカーが消えた理由ですね
358 2019/10/09(水) 21:46:25.07
イギリスの天気は常にどんよりしてるからねえ
372 2019/10/09(水) 21:52:55.36
熱しやすく醒めやすい国民性はこういう大きな大会の時に役に立つな
385 2019/10/09(水) 21:58:22.39
国歌は意味も知らずに歌わされてる人が多いだろ
表面だけでなんだかなー >
390 2019/10/09(水) 22:02:47.58
なんのかんの言って日本人まだ金持ってんじゃん
391 2019/10/09(水) 22:03:46.18
努力・友情・勝利
ラグビーには全て揃ってる
次によく読まれている記事
- 【あいち】「不自由展」再開初日、コールセンターに電話殺到 ほとんどが60〜70代の高齢男性
- 【野球】スラッガー筒香嘉智のMLB挑戦、極端な米評価「最も優れた攻撃的才能」「大谷翔平ほどの需要はない」
- 1000年に1度の超弩級台風19号、グアムとサイパンが消滅、生存者たちは米軍機で沖縄に避難中
- 【モーニングショー】羽鳥慎一氏「台風こいこい19号」と問題発言
- 【消費税増税】イートイン防止でベンチ撤去 福岡の百貨店のデパ地下
- 教諭いじめ問題会見 「加害者4人は今後子供の前で指導させない」 単なる転職や異動
- 【ラグビー/W杯】POOL A アン王女見守る中、控え主体のスコットランドが9トライ挙げロシアに61-0で大勝 13日に日本と直接対決
- 【米さん米さん】「来月の給与払えません」=国連事務総長、分担金滞納の加盟国に訴え
- エフエム東京、デジタルラジオ事業「i-dio」から撤退
- 【音楽】TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎
以上、【【ラグビー】 BBC記者が経験した「かつてない」W杯 日本人ファンの熱の入れようは、これまで取材したどのW杯よりすごい】でした。
もし気に入っていただけたらツイッターなどでぜひぜひシェアをお願いします。更新の励みになります。